8月号 No.322 ここから南区版 5〜12ページ 南区マスコットキャラクター「みなっち」 南区の情報を発信中! 横浜市LINE公式アカウント X(旧Twitter) 市版とLink 汚れていても、プラはプラごみへ! 問合せ 資源化推進担当  電話 341-1236  FAX 341-1240  燃やすごみの中には、調味料や食品が入っていたチューブやトレイなど、汚れたプラごみが多く混ざっています。 これらは資源物としてリサイクルできるものですので、「プラスチック製容器包装」に出してください! ご紹介 間違えて出されやすい4つの汚れたプラたち チューブ・ボトル類 ▲マヨネーズ、しょうゆ小袋など、中身が洗えないものは使い切ればOK シールやラベルの付いた容器 ▲簡単にはがせるものははがす。はがしきれなくてもOK 汚れた容器 ▲汚れをふき取るか、軽くすすげばOK ※洗うと臭いが抑えられます。 お菓子などの袋 ▲固形物が残らない程度まで中身をはらえばOK ※今後「プラスチックの分別ルール」が変わります。南区は7年4月から 始まります。詳しくは市版記事3面をご覧ください。 みなみPick up! 「南区つながり清掃ウォーク」に参加しませんか? 参加者全員に、記念品をプレゼント! 問合せ 資源化推進担当  電話 341-1236  FAX 341-1240  「南区つながり清掃ウォーク」とは、街の美化活動に取り組むさまざまな人や団体が一緒に地域をきれいにすることを通して、 横のつながりを持つことを目的とする活動です。毎年多くのご参加をいただいています。 一斉清掃 11月9日(土)9時〜11時(雨天中止) お住まいの地域から、区内4か所 (蒔田公園・大岡はらっぱ・六ツ川一丁目公園・永田東三丁目公園)に向かって清掃活動を行います。 各公園でマリノスグッズが当たる抽選会を開催! 蒔田公園にはマリノスケもやってきます! 横浜F.マリノス公式キャラクターマリノスケ 1992Y.MARINOS 「ぼくと一緒にお掃除しよう!」 清掃月間 11月1日(金)〜30日(土) 日頃、地域で取り組まれている清掃活動を期間内に実施します。 参加者の声 ● 地域をきれいにすることは気持ちがいいので、今後も継続してほしいです。 ● 毎回楽しみにしているので、次回も参加したいです。 昨年はこんなにたくさんのごみを拾いました! 参加のお申込みは… 10月31日までに電話、FAX(代表者氏名・住所・電話番号・Eメールアドレスを記入)または申込みフォームで資源化推進担当へ 申込みフォーム 横浜市資源循環局マスコット イーオ・ミーオ 【南区役所】 〒232-0024 浦舟町2-33 電話 341-1212(代表) 受付時間:8時45分〜17時 月〜金曜日(休日・祝日・12月29日〜1月3日を除く) ※昼の時間帯はお待たせする時間が長くなる場合があります。詳しくは職員にお尋ねください。 第2・4土曜日(9時〜12時開庁)は、戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課で一部業務を行っています。 南区のいま(2024年7月1日現在) 区の人口 199,538人 世帯数 109,267世帯 〈編集・発行〉南区役所広報相談係 電話 341-1112 FAX 341-1241 Eメール mn-kouhou@city.yokohama.jp ●紙面中、電話番号に市外局番のない場合、市外局番は「045」です。 広報区版をスマホで読めます みなみPick up! 空家のはなし〜「大切なわが家」を空家にしないために〜 問合せ 企画調整係  電話 341-1233  FAX 341-1240  大切なわが家について考えたことはありますか? 急なけがや入院・施設への入居等、あなたに「もしも」があったときに空家の状態で放置すると、 樹木・雑草の越境、老朽化が進んだ建物の一部の落下・飛散、動物が住み着くなど、 ご近所に迷惑をかけてしまうかもしれません。 将来に備えて今から「大切なわが家」のこれからについて話し合ってみましょう。 高齢者のみ世帯は、のちに空家となる可能性が高い「空家予備軍」と呼ばれています。 今のうちからわが家の将来について考えることが重要です。 区内一戸建てに住む高齢者のみ世帯数と割合の推移 H20年 7,970世帯(25.4%) H25年 8,220世帯(25.1%) H30年 10,790世帯(32.1%) 約3,000世帯増 出典:住宅・土地統計調査(総務省) STEP1:家族みんなで話し合ってみよう 「相続したら管理できるかな?」 「住まなくなったら、売る? 貸す? 取り壊す?」 「登記はどうなっているかしら?」 話し合うときに……空家にしない「わが家」の終活ノート  「もしも」のときに備えて、住まいへの思いや家族に伝えておきたいことを書いて確認できます。 区役所では6階64番窓口で配布中! こちらからダウンロード 問合せ 神奈川県居住支援協議会  電話 664-6901  FAX 664-9359 STEP2:相談してみよう 住まい・まちづくり相談センター「住まいるイン」 売却や管理など、空家に関するさまざまな悩みに応じた専門家団体を紹介しています。(相談無料) 問合せ 横浜市住宅供給公社  電話 451-7762  FAX 451-7707(平日:10時〜12時、13時〜16時) 空家無料相談会 10月下旬開催 行政書士や司法書士等の専門家によるセミナーの開催や個別相談会を実施します。 ※詳しくは広報よこはま9月号でお知らせします。 こんなときどうする? 解体費用、土地の売却価格を知りたいときは 「横浜市版 すまいの終活ナビ」で、簡単な質問に答えると概算額が調べられます。 問合せ (株)クラッソーネ  電話 0120-479-033(平日:9時〜18時) こんなときどうする? 不動産の所有者を確認するには 「登記事項証明書」で確認しましょう。法務局の窓口で取得できます。(有料) 6年4月1日から相続登記が義務化されました。 横浜地方法務局ウェブページ 連載 第14回 今月の「みなみのおすすメシ」 横浜市南区 おすすメシ 検索 ※掲載内容は発行当時の情報です。 問合せ 企画調整係 電話 341-1232 FAX 341-1240  区民の皆さんから、あったかいエピソードとともに推薦され決定した31店舗の「みなみのおすすメシ」をご紹介します。  区内のすてきな飲食店にぜひ足を運んでみてください。 三吉橋 小嶋屋(みよしばし こじまや) 「更科・もり・田舎」のそばを食べ比べできる三食もりは暑い夏にもさっぱり食べられてイチオシです。 夜はゆっくりお酒も楽しめます。創業100年以上の本格手打ちそばをぜひご賞味ください。 寄せられたおすすめエピソード ●本格的な手打ちそばのお店。ミシュランにも掲載されたことがあり、そば打ちのコーナーを見ることができる。 ●夜の時間帯もおすすめです。そばがきに日本酒や焼酎がよく合います! 三食もり 1,500円 住所 中村町3-188-9 営業時間 11時30分〜15時/17時〜20時(土・日・祝日は15時まで) 定休日 月曜日 電話番号 261-0391 アクセス 市営地下鉄ブルーライン 阪東橋駅 徒歩10分 BISTRO CAFE FIORE(ビストロ カフェ フィオーレ) 元・米屋が営むビストロカフェです。 三浦野菜や国産黒毛和牛を使った料理はもちろん、土鍋で炊いた白米の卵かけご飯も絶品です。サイフォンで入れる香り高いコーヒーも美味ですよ。 寄せられたおすすめエピソード ●ランチは、魚、肉、パスタなどがあり、季節ごとにメニューが変わる。カフェやスイーツ類もおいしい! ●ソースの味付けが好き。すてきなオーナーシェフご夫婦の人柄が料理に反映されています。 炊きたて土鍋ご飯 400円 ※ディナーのみ。2人前から 住所 睦町1-31-4・1階 営業時間 11時〜20時30分 定休日 月曜日、第2・4・5日曜日 電話番号 742-8713 アクセス 市営地下鉄ブルーライン 吉野町駅 徒歩8分 ひとりで悩まずに話してみませんか あなたの悩みや不安を相談できる場所が身近にあります。まずは気軽に相談してみませんか。 ・健康のことで悩んでいる ・気持ちが落ち込む ・死にたいと思ってしまう ・眠れない ・お酒がやめられない 横浜市 こころの相談 検索 横浜市こころの健康ウェブページ みなみPick up! 笑顔あふれる「子どもの居場所」やってます! 問合せ 子育て支援担当  電話 341-1151  FAX 341-1145 南区子どもの居場所マップ 地図入りでもっと詳しく! 子どもの居場所とは?  学校でも家庭でもない、子どもが自分らしく自由に過ごせる場所が「子どもの居場所」です。 ごはんを食べたり遊んだり、勉強したり、誰でも安心して過ごせます。 地域ボランティア、社会福祉法人、NPO法人などさまざまな団体によって運営されており、現在区内には30か所の子どもの居場所があります。ぜひ、ご利用ください。 ●食でつながる場 照隆寺ありがとう食堂(蒔田小エリア) ●学びの場 土曜学習サポート(太田小エリア) ●遊びの場 ひだまり(別所小エリア) 子どもの居場所パネル展 身近なこども食堂や学習支援の場など、子どもの居場所を紹介するパネル展です。 日時 8月5日(月)〜9日(金)、9時〜17時 場所 区役所1階 南区子育て応援マスコットキャラクター「みなみくろん」:見に来てね♪ 子どもの居場所を応援してみませんか? 問合せ 南区社会福祉協議会  電話 260-2510  FAX 251-3264 活動を新たに始めたい、お手伝いしたい、寄付したいなどとお考えの人は、子育て支援担当または南区社会福祉協議会までお問い合わせください。 みなみPick up! 初期消火器具を知っていますか? 問合せ 南消防署 予防係  電話・FAX 253-0119  火災の拡大を防ぐには初期消火が重要です。火が小さいうちに対応すれば自分たちの力で消火することができます。  区内には道幅の狭い道路が多数あり、消防車の進入が困難な地域もあります。地震火災や大規模火災に備えて、初期消火器具を設置しましょう。 また、日頃から地域で訓練を実施しましょう。訓練を行う場合は、事故防止のため、立ち会いが必要です。消防署・消防出張所にご連絡ください。 初期消火器具とは 地域の人たちが消火栓を利用して、早期に有効な初期消火を行うことができる消火器具です。 「初期消火箱」と「スタンドパイプ式初期消火器具」があり、どちらも消火栓にホースをつなぎ、放水します。  「スタンドパイプ式初期消火器具」は操作がしやすく、台車でホースなどを運搬できることから、機動性に優れています。 初期消火箱 中はこんな感じ スタンドパイプ式初期消火器具 ぜひ、お住まいの地域で、初期消火器具の設置・更新、訓練をご検討ください。  横浜市では、初期消火器具の新規設置・更新をする自治会町内会に対して補助事業を行っています。 新規設置または器具全ての更新設置の場合 補助率  整備費用の2/3、上限20万円 一部更新設置の場合: 補助率  整備費用の2/3、上限7万円 申込み・問合せ 9月30日までに南消防署予防係へ 連載 南図書館だより 来(らい)ぶらり  今月のおすすめ本 テーマ その足で、一歩 問合せ 南図書館  電話 715-7200  FAX 715-7271 一般書 『エベレストの空』 上田 優紀(うえだゆうき)/著 発行:光文社新書  書誌番号:1113981053   1グラムでも荷物を軽くすることが鉄則のエベレスト登山。 写真家の著者は「自然の本当の美しさは外から眺めているだけでは撮影できない」と言い、重いカメラを背負って頂を目指す。 圧倒される星空、希望をも届ける夜明け。美しい写真とともにその行程をつづる。 児童書 『たびにでよう』 降矢(ふりや)なな/作 発行:童心社  書誌番号:1122073101  「たびにでよう たびにでよう リュックをせおって あるいていこう」男の子と犬の不思議な冒険が始まります。 赤い実を食べたら耳が大きくなっちゃった。シロップを飲んだら体が縮んでいった!途中、文字がない場面が続くので、想像しながら読むのが楽しい絵本です。 特集 みなみラウンジってどんなところ?  みなみラウンジ(みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ)は、区民の皆さんの活動の支援と、多文化共生を進める機能を兼ね備えた施設です。 みなさんの「こんな活動がしたい!」「こんなときはどうしたらいい?」の身近な窓口および活動の拠点として、ぜひご活用ください。 もっと知りたくなったら ウェブページ Instagram 問合せ みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ 電話 (日本語)232-9544 (外国語)242-0888 FAX 242-0897 住所:浦舟町3-46浦舟複合福祉施設10階 開館時間:9時〜17時 ※第3月曜日、12月29日〜1月3日は休館 市民活動 みなさんの「○○したい」を応援します!  文化・スポーツ活動、レクリエーション活動、ボランティア活動、趣味の活動など、さまざまな活動や学習の機会を支援します。 「特技を生かして、ボランティア活動をしてみたい」 「一緒に活動できる仲間がほしい」 「地域のイベントで演奏をしてくれるボランティアさんはいないかな?」 「資料作成する印刷機や、講座でプロジェクターなどを利用したいなぁ」 【相談窓口】いつでもご相談ください 私たちが、活動したい皆さんをサポートします! コーディネーター:朝比奈(あさひな)さん、稲葉(いなば)さん 「街の先生」に登録して活躍  知識や特技を生かしたボランティア活動ができます。 高橋咲子(たかはしさきこ)さん(中南米の民族楽器アルパ奏者)「演奏を聴いて喜んでくださる皆さんから力をいただいています!」 団体登録して活動紹介  地域での活動の輪を広げることができます。 認定NPO法人おもしろ科学たんけん工房「子どもに科学の楽しさを伝える活動をしています。」 コーディネート 地域や子ども・高齢者施設等と、登録ボランティアをつなぎます。 金井幸臣(かないゆきとみ)さん(奇楽人(きらくじん)・YUKI(ゆき))「得意のマジックで皆さんに喜んでいただけて嬉しいです。」 情報発信・収集  知りたい、伝えたい情報が集まっています。 活動の拠点  会議室や機材等(印刷機、マイク、プロジェクターなど)の貸出しをしています。 みんなの「わっ!」フェスタ 11月開催  年に一度のみなみラウンジのおまつりです。街の先生や活動団体の体験ブース、さまざまな国の文化に触れることができます。 ※詳しくは広報よこはま11月号でお知らせします。 多文化共生 誰もが安心して地域で暮らせることを応援します!  外国籍住民と地域日本人とのパイプ役として、多文化共生を目指します。 Memo 南区の外国人人口 市内で3番目に外国人が多いのが南区です。区内には12,788人の外国人が暮らしており、区内全人口の約6%に当たります。(6年4月末現在) H27年 8,151人 R2年 10,913人 R6年 12,788人 外国人人口は10年で1.6倍に 国籍・地域別内訳 中国 52% 韓国 11% フィリピン 9% ベトナム 7% ネパール 4% 台湾 2% その他 15% 「日本での生活・ルールがわからない」 「日本語を学びたい」 「法律などの専門的なことを相談したい」 「外国籍住民にはどう声をかけたらいいかしら…?」 「通訳ボランティアを紹介してほしい」 「日本語支援ボランティアをやってみたい」 相談窓口 いつでもご相談ください  ご近所さんとしてあいさつや声をかけることから多文化共生がはじまります! コーディネーター 李(り)さん、鎌田(かまた)さん、王(おう)さん、日下(くさか)館長 専門相談(多言語) 専門家による無料相談会を実施(事前予約制) 法律相談 離婚・親権・養育・遺産相続・交通事故等 行政相談 在留資格の取得・変更・延長等 教育相談 子どもの学校生活、進学相談等 外国につながる青少年支援 外国につながる青少年のためのボランティアプログラムを開催し、地域で活躍できるきっかけをつくります。 参加してみて・・・ 呉 恒ト(ご こうきょく)さん: 「このプログラムに参加したことで、積極的に人と話せるようになり、進学した大学院では多文化交流体験会の企画に携わっています。 また、この経験と力を生かそうと、ボランティア活動をはじめました。」 コーディネート  外国籍住民が安心して地域活動に参加できるようにサポートしています。 寿東部地区モルック大会 つながり清掃ウォーク 寿東部連合町内会 渡邉(わたなべ)会長: 「言葉の壁が一番の課題でしたが、みなみラウンジが相談にのってくれたり、協力してくれることで、 近くに住んでいるのに言葉を交わしたことがなかった外国籍住民も地域の行事に参加してくれるようになりました。 今ではお互いに手を振って、あいさつするようになりました。」 講座 市民活動支援講座 みなさんの学びと活動を支援します。 開催予定の講座 Instagram(インスタグラム)を活用して情報発信! 基礎から活用方法を学ぶ初心者向け講座です。 講師 NPO法人 埼玉情報センター 事務局次長 秋本 創(あきもと そう)さん 日時 9月18日(水) 13時30分〜16時30分 対象 区内で地域活動をしている団体・個人、15人(先着順) 申込み 8月16日9時から電話またはEメール(氏名・年代・電話番号・「区内在住・在勤・在学」のいずれか・活動内容・スマートフォンの種類 (iPhone、Androidなど)を記入)で施設へ Eメール minami-kouza@yoke.or.jp 日本語・多文化共生ボランティア ボランティア登録・育成等を行っています。 母国の文化を紹介しています。 開催予定の講座 日本語ボランティア入門講座 外国人に日本語支援をするための基礎知識を学ぶ講座です。 講師 東京大学教養学部非常勤講師 渋谷 実希(しぶや みき)さん 日時 8月21日・28日、9月4日、11日・18日(すべて水曜日)、10時30分〜12時30分(全5回) 対象 区内で日本語ボランティアとして活動したい人、20人(先着順) 申込み 8月12日9時から直接、電話またはEメール(講座名・〒住所・氏名、電話番号を記入)で施設へ Eメール minaminihongo@yoke.or.jp みなみ掲示板 ●申込みの必要事項は、(行事名・〒住所・氏名(フリガナ)・電話番号・往復はがきは返信先)を記入 ●費用が無記載の場合は無料 ●【こども】のマークは、おおむね15歳以下が対象 ●区役所への郵送は「〒232-0024浦舟町2-33」、そのほかは各施設へ ●原則として、今月11日以降のお知らせを掲載 フォト通信 〜南の風はあったかい〜 区内のイベントなどの様子をご覧になれます。 子ども・子育て 地域子育て支援拠点はぐはぐの樹 保育・教育コンシェルジュ相談 保育園や幼稚園等の入園手続や園選びについて気軽に相談できます。相談時間は約20分です。 ●9月4日(水)10時〜12時 ●未就園児の保護者、5人(先着順) 申込み 9月3日9時30分から電話または直接施設へ 看護師さんから学ぶ子どものホームケア 子どもが病気の時の自宅でのケア、けが予防等について小児科の看護師のお話を聞きます。 ●9月10日(火)10時30分〜11時30分 ●乳幼児の保護者、6人(先着順) 申込み 8月27日9時30分から電話または直接施設へ おしゃべりサロン発達・療育 発達や療育、集団生活の心配ごとをアドバイザーと話します。見守り保育あり。 ●9月28日(土)10時15分〜11時30分 ●乳幼児の保護者、4人(先着順) 申込み 9月7日9時30分から電話または直接施設へ 問合せ 地域子育て支援拠点はぐはぐの樹 交流スペース 〒232-0067 弘明寺町158 カルムT 2階 電話・FAX 715-3728 (休館:日・月・祝休日、月曜日が祝休日の翌日火曜) ▲はぐはぐの樹ウェブページ お知らせ 若者(おおむね15〜39歳)のための専門相談 不登校やひきこもり、人間関係の悩みなどの相談をよこはま東部ユースプラザの相談員がお受けします。 ●8月16日(金)、9月6日(金)、13時30分〜14時20分、14時30分〜15時20分、15時30分〜16時20分 ●区役所2階 ●おおむね15〜39歳の区民、各時間1組(先着順)※家族・支援者・地域の人の相談も可能です。 申込み・問合せ 事前に電話、FAXまたはEメールでよこはま東部ユースプラザへ(空きがある場合は当日受付可) 電話 642-7001 FAX 642-7003 Eメール ypt@sodateage.net みなみの終活入門塾〜自筆証書遺言をいっしょに書いてみよう〜 司法書士による、自筆証書遺言を実際に書くワークつき講座を開催します。 ●10月1日(火)、10時〜12時、13時30分〜15時30分 ●区役所1階 ●区民、各50人(先着順)●筆記用具 申込み・問合せ 9月3日9時から申込みフォームまたは電話で高齢者支援担当へ 電話 341-1139 FAX 341-1144 ▲申込みフォーム スポーツ・健康づくり レッツファジーテニス スポンジのボールを使用したテニスです。 ●9月1日(日)11時〜12時45分 ●永田地区センター 申込み 当日直接会場へ 問合せ 南区さわやかスポーツ普及委員会  電話 080-4654-5190 FAX 640-0024 イベント 親子で学ぼう!ワクワク防災クッキング&工作体験【こども】 湯煎のみでできる簡単防災クッキング&防災工作をします。 ●9月16日(月・祝)10時〜13時 ●南図書館●区内在住・在学の小学生と保護者、10組(抽選)※1組2人 申込み・問合せ 8月23日までに電話または申込みフォームで防災担当へ ※抽選結果は9月6日までに当選者にお知らせします。 電話 341-1225 FAX 241-1151 ▲申込みフォーム 施設から 大岡地区センター 〒232-0061 大岡1-14-1 電話 743-2411 FAX 743-6290 休館日 第3月曜日 はじめての韓国語 旅行に役立てたい!ドラマや映画、K-POPをより楽しみたい!など、初めて韓国語を習いたい人向けの講座です。 ●9月13日・27日、10月11日・25日(すべて金曜日)、10時〜11時30分(全4回) ●成人、15人(先着順) ●2,000円 申込み 8月16日9時から直接または10時から電話で施設へ 新食感!米粉入りクッキーシュー作り クッキーシューとアーモンドチュイールを作ります。家庭で簡単にできる作り方を元ホテルパティシエから習います。 ●9月22日(日)10時〜12時30分●中学生以上、12人(先着順) ●1,000円 申込み 8月25日9時から直接または10時から電話で施設へ  秋の薬膳 秋の食材で免疫力UPの薬膳料理を3品作ります。冬に備えて体調を整えましょう。 ●9月16日(月・祝)10時〜13時  ●成人、12人(先着順) ●1,200円 申込み 8月18日9時から直接または10時から電話で施設へ パソコン・スマホ相談会 使い方が分からない!もっと便利な使い方を知りたい!など、スタッフが相談に応じます。 ●8月18日(日)13時30分〜15時30分 ●成人、10人(先着順) ●500円 ●相談希望のパソコン・スマホ持参 申込み 当日14時までに直接施設へ 南地区センター 〒232-0006 南太田2-32-1 電話 741-8812 FAX 741-8813 休館日 第3月曜日 能を楽しむ(後期) 演目を事前学習して、講師が演じる舞台を2回鑑賞します。能を初めて勉強したい人は、ぜひご参加ください。 ●【講義】9月10日、10月1日、11月5日、12月3日(すべて火曜日)、13時30分〜15時(全4回) 【鑑賞会】宝生(ほうしょう)能楽堂:11月2日(土)13時30分から、観世(かんぜ)能楽堂:12月19日(木)13時から ●成人、24人(先着順) ●8,000円 申込み 8月18日9時30分から直接または14時から電話で施設へ フィットネスボクシング リズムに合わせて、パンチやキックでストレス解消!健康な体をつくりましょう。 ●9月13日、10月11日、11月8日、12月13日(すべて金曜日)、10時〜11時(全4回) ●50〜79歳の人、15人(先着順) ●1,000円 申込み 8月18日10時から直接または14時から電話で施設へ ごみのゆくえ(SDGs環境学習プログラム)【こども】 ごみや資源物がどのように処理されているのかを親子で考え、分別の大切さを学びます。 ●9月14日(土)10時〜11時30分 ●小学生以下の子どもと保護者、8組(先着順)※1組2人 申込み 8月18日9時から直接または14時から電話で施設へ 海藻で万華鏡を作ろう! うちあげられた海藻を使って自分だけの万華鏡を作ります。 ●8月22日(木)10時〜12時 ●20人(先着順) ●300円 申込み 8月11日9時30分から直接または14時から電話で施設へ 永田地区センター 〒232-0076 永田台45-1 電話 714-9751 FAX 714-9752 休館日 第3月曜日 夏休み企画★ゾゾっと怖いおはなし会 「くもの糸」の紙芝居をメインに子どもから大人まで楽しめます。 ●8月24日(土)19時〜20時 ●小学生以上、26人(先着順)※中学生以下は保護者同伴 申込み 8月11日9時30分から直接または13時から電話で施設へ※小学生は保護者による申込みが必要 みんなで挑戦!名人に教わる〜手打ちうどん教室〜 混ぜて、踏んで、伸ばして、楽しく手打ちうどんを作ります。鴨南蛮の試食とお持ち帰り4食分付 ●9月29日(日)9時30分〜11時30分 ●成人、16人(先着順)●1,000円 申込み 8月12日9時30分から直接または13時から電話で施設へ 古典に親しむ〜古今和歌集入門〜 平安時代に作られた古今和歌集の歴史的背景をたどりながら楽しく古典を学びます。        ●10月13日・27日、11月10日・17日、12月8日・22日(すべて日曜日)、14時〜15時30分(全6回) ●成人、25人(先着順) ●1,500円 ※テキスト代は別途 申込み 8月13日9時30分から直接または13時から電話で施設へ 写経の時間〜和室開放日〜 和室を開放し写経セットを用意しています。気軽にお越しください。 ●8月28日(水)13時30分〜17時、9月22日(日)10時〜15時 ※出入り自由ですが、席は10席までです。 ●成人 ●各300円 申込み 当日直接施設へ 中村地区センター 〒232-0033 中村町4-270 電話 251-0130 FAX 251-0133 休館日 第3月曜日 名曲喫茶 昔懐かしいジャズ、R&B、クラシックなど幅広いジャンルのレコードを本格的オーディオで聴きます。 ●9月13日(金)13時30分〜15時30分 ●成人、25人(先着順) ●500円 申込み 8月12日9時30分から直接、中村地区センターまたは浦舟コミュニティハウス、または10時から電話で各施設へ はじめての親子リズム体操【こども】 遊び感覚で楽しめるリズム体操の体験教室です。親子でリフレッシュしましょう! ●9月5日(木)・19日(木)、10時〜11時(全2回) ●2〜3歳児と保護者、8組(先着順) ●1,000円 申込み 8月12日9時30分から直接または10時から電話で施設へ カラオケ交流会 気楽な雰囲気でカラオケを楽しんでいただけます。カラオケを通じて地域交流をしましょう。 ●9月9日(月)13時30分〜16時30分 ●成人、12人(先着順) ●300円 申込み 8月12日9時30分から直接または10時から電話で施設へ 浦舟コミュニティハウス 〒232-0024 浦舟町3-46・10階 電話 243-2496 FAX 243-2497 休館日 第3月曜日 うらふね納涼祭 映画上映会 『ハリー・ポッターと賢者の石』を上映します。 ●8月25日(日)12時〜14時30分 ●30人 (先着順) 申込み 当日直接施設へ 六ツ川一丁目コミュニティハウス 〒232-0066 六ツ川1-267-1 電話 721-8801 FAX 721-8812 休館日 第3月曜日 デジタル相談室 スマホ・パソコン・タブレットに関する悩みを相談できます。 ●9月13日(金)13時30分〜15時30分 ●スマホやパソコンを持参できる人、5人(先着順) ●500円 申込み 8月23日から費用を添えて直接施設へ コンディショニング体操 椅子に座って姿勢を正し、肩こり、腰痛、ひざの痛みを改善する体操です。 ●9月26日、10月10日・24日、11月7日・21日、12月5日(すべて木曜日)、10時〜11時(全6回) ●成人、16人(先着順) ●1,500円 申込み 8月29日から費用を添えて直接施設へ 親子であそぼう!「おはなしの会」【こども】 わらべうたや絵本の読み聞かせ、手遊びなど ●8月21日(水)10時30分〜11時30分 ●未就学児と保護者、5組(先着順) 申込み 当日直接施設へ 永田台コミュニティハウス 〒232-0075 永田みなみ台6-1 電話・FAX 721-0730 休館日 火・金曜日、土日を除く祝日 自然素材で作るインテリアアクセサリー 自然素材で秋から楽しめる部屋飾りを作ります。 ●9月26日(木)10時〜12時 ●成人、10人(先着順) ●500円 申込み 8月21日10時から費用を添えて直接または14時から電話で施設へ おはなしの会【こども】 地域ボランティアグループ「かんがある」による絵本や紙芝居の読み聞かせ、工作、パネルシアターなど ●9月14日(土)14時〜14時30分 ●永田台小学校市民図書室 ●小学生以下、20人(先着順)※未就学児は保護者同伴 申込み 当日直接会場へ パソコン相談 パソコンでお悩みの人、相談に応じます。 ●9月9日(月)13時〜14時30分 ●成人、4人(先着順) ●500円※高齢者優先。Windows10以上のパソコンをお持ちください。 申込み 随時。相談内容は事前に連絡ください。 蒔田コミュニティハウス 〒232-0017 宿町3-57-1 電話 711-3377 FAX 711-2662 休館日 第3月曜日 蒔田演芸会 〜小咄(こばなし)教室発表会〜 教室で稽古した小ばなし、落語の発表会。練習の成果を披露します。日舞や歌の出演もあります。 ●9月14日(土)15時から(開場:14時30分) ●30人(先着順) 申込み 8月13日10時から直接施設へ あかいくつ 【こども】 親子が集まり交流するサロン。お友達づくりやイベント、楽しいおしゃべりなどの場です。 ●9月3日(火)10時〜11時30分 ●0歳〜未就園児と保護者 ●100円 申込み 当日直接施設へ 小咄(こばなし)教室 佐の槌藤助(さのつちとうすけ)さんに小ばなしや落語を習いましょう! ●8月17日(土)、9月7日(土)、18時〜20時 ●小学生以上、各10人(先着順) 申込み 当日直接施設へ 別所コミュニティハウス 〒232-0064 別所3-4-1 電話・FAX 721-8050 休館日 第3月曜日 防災講座  地震災害に備えて、室内の安全対策と身を守る行動を学びます。 ●9月14日(土)10時〜11時30分 ●20人(先着順) 申込み 8月15日9時30分から直接または11時から電話で施設へ いきいきキッズ 【こども】 パネルシアターを使ったお話や歌、手遊びなど ●9月11日(水)10時〜11時30分 ●未就学児と保護者、7組(先着順) 申込み 当日直接施設へ 六ツ川台コミュニティハウス 〒232-0066 六ツ川3-65-9 電話・FAX 716-5688 休館日 火・金曜日、土日を除く祝日 お顔のセルフトリートメントと簡単メイク講座 アロマでバスボム作りと簡単マッサージ、眉カットセミナーを行います。 ●9月8日(日)・29日(日)、14時〜16時(全2回) ●成人、16人(先着順) ●3,000円 ●タオル、ティッシュペーパー、ごみ袋、鏡、いつも使用している化粧品、髪留め 申込み 8月11日から費用を添えて直接施設へ 睦コミュニティハウス 〒232-0041 睦町1-25 電話 741-9436 FAX 731-4853 休館日 第3月曜日 夏休みプラバン工作 好きなデザインで自分だけのプラバングッズを作ります。 ●8月23日(金)10時〜12時 ●小学生以上、20人(先着順)※小学3年生以下は保護者同伴 ●100円 申込み 8月13日10時から費用を添えて直接施設へ みつろうラップを作ろう 好きな布で、エコな「みつろうラップ」を作りましょう。洗って何度も使えます。 ●8月30日(金)10時〜12時 ●10人(先着順) ●300円 申込み 8月13日10時から費用を添えて直接施設へ おやこであそぼう!むつみっこくらぶ 【こども】 親子遊び、メインの遊び、お楽しみコーナーなど、0歳児から楽しく遊べます。 ●8月28日(水)10時30分〜11時30分 ●未就学児と保護者、10組(先着順) 申込み 当日直接施設へ 浦舟地域ケアプラザ 〒232-0024 浦舟町3-46・1階 電話 261-3315 FAX 264-1238 休館日 第3月曜日 第17回うらふね納涼祭 たくさんのおいしいものやかわいいものが集まったお祭り。大人気「どんとこいみなみ」の焼きたてパンも販売します! ●8月25日(日)11時〜14時30分 ●浦舟複合福祉施設 問合せ 当日直接施設へ 大岡地域ケアプラザ 〒232-0061 大岡1-14-1 電話 743-6102 FAX 743-6104 休館日 第3月曜日 安産のコツ教えます〜マタニティヨガ教室〜 体が固くても大丈夫!現役助産師によるレッスンです。 ●9月19日、10月3日・17日、11月7日・21日(すべて木曜日)、10時〜11時※10月17日は10時〜12時(全5回) ●対象となる出産日:11月21日〜7年3月27日 ●市内在住の経過良好な妊娠13週以降の妊婦、7人(先着順) ●1,500円 申込み 8月13日から電話で受付後、メールで申込み 南スポーツセンター 〒232-0061 大岡1-14-1 電話 743-6341 FAX 743-6519 休館日 第3月曜日 ZUMBAR参加者募集中 ラテンのリズムに合わせて楽しくダンスするクラスです。 ●@8月20日・27日、9月3日・10日・24日(すべて火曜日)、19時〜19時50分 A8月21日・28日、9月4日・11日・18日・25日(すべて水曜日)、9時〜9時50分 B8月24日・31日、9月14日・21日・28日(すべて土曜日)、10時〜10時50分 ●16歳以上、各50人(先着順) ●各550円 申込み 当日@18時30分A8時45分B9時30分から直接施設へ 清水ケ丘公園体育館 〒232-0007 清水ケ丘87-2 電話 243-4447 FAX 243-4497 休館日 第1月曜日 バドミントン教室 ●9月4日・11日・18日・25日(すべて水曜日)、9時30分〜11時30分、12時〜14時(全4回) ●18歳以上、各10人(先着順) ●各3,200円 ボディデザイン60教室 ●9月5日・12日・19日・26日(すべて木曜日)、10時45分〜11時45分(全4回) ●18歳以上、10人(先着順) ●2,400円 幼児体操教室 【こども】 ●9月3日・10日・17日・24日(すべて火曜日)、15時〜15時50分(全4回) ●3歳〜年長、5人(先着順) ●3,200円 小学生体操教室 【こども】 ●@9月3日・10日・17日・24日(すべて火曜日) A9月5日・12日・19日・26日(すべて木曜日)、 @A15時55分〜16時45分(全4回) ●小学生、各5人(先着順) ●各3,200円 申込み 8月16日から清水ケ丘公園体育館棟受付にて所定の用紙で申込み 南区ボランティアセンター 〒232-0024 浦舟町3-46・8階 電話 260-2531 FAX 251-3264 休館日 日曜・祝日 「善意銀行」配分金 受付開始 区内で活動する地域福祉団体の支援として備品購入費等の助成を行います。希望する団体はご相談ください。 申込み 9月17日〜10月18日に南区社会福祉協議会 善意銀行担当へ 電話 260-2510  FAX 251-3264 ※事前相談は随時受け付けています。 フォーラム南太田 〒232-0006 南太田1-7-20 電話 714-5911 FAX 714-5912 休館日 第3月曜日 女性としごと応援デスク @キャリア・カウンセリング 仕事の探し方や今後の働き方などについての個別相談です。 ●9月14日(土)・27日(金)、10時〜10時50分、11時〜11時50分、13時〜13時50分、14時〜14時50分 Aしごとと生活設計相談 生計を支えるお金まわりの情報を提供し、困り事の解決に向けて一緒に考える個別相談です。 ●9月21日(土)、13時〜13時50分、14時〜14時50分、15時〜15時50分  ●@A女性、各時間1人(先着順) ※電話・オンライン相談も可 ※保育あり、免除制度あり(満2か月以上の未就学児、開催4日前までに要予約、有料、先着順) 申込み 8月11日から電話または直接施設へ こども植物園 〒232-0066 六ツ川3-122 電話 741-1015 FAX 742-7604 休館日 第3月曜日 食虫植物展  さまざまな仕組みで虫を捕らえる食虫植物を解説とともに展示  ●8月2日(金)〜20日(火)、9時〜16時30分  申込み 当日直接施設へ 初心者向けボタニカルアート体験教室 ●9月11日、10月9日、11月13日、12月11日、7年1月8日、2月12日、3月12日(すべて水曜日)、10時〜12時※3月12日は14時〜16時(全7回) ●成人、12人(抽選) ●8,000円 申込み 8月25日(必着)までにウェブページ、FAX、はがき(必要事項を記入)または直接施設へ 横浜の植物・植物標本展 こども植物園が保存する植物標本の展示 ●9月1日(日)〜29日(日)、9時〜16時30分    申込み 当日直接施設へ 秋のアレンジメント ●9月18日(水)14時〜16時 ●成人、14人(抽選) ●2,500円 申込み 9月1日(必着)までにウェブページ、FAX、はがき(必要事項を記入)または直接施設へ 南図書館 〒232-0067 弘明寺町265-1 電話 715-7200 FAX 715-7271 休館日 8月19日(月) 関東大震災から横浜復興の礎となった「関西村」関連イベント @講演会 関東大震災の時に中村町に設けられた、り災者救援施設「関西村」の功績と歴史についての講演 ●横浜市八聖殿(はっせいでん)郷土資料館館長 相澤竜次(あいざわりゅうじ)さん ●9月18日(水)10時〜12時 ●成人、20人(先着順) 申込み 8月28日9時30分から電話または直接施設へ Aパネル展示 当時の貴重な写真の展示 ●8月30日(金)〜9月30日(月) 申込み 当日直接施設へ B展示写真の解説 横浜みなみガイドボランティアの会による解説 ●9月7日(土)・8日(日)、11時〜11時30分、13時〜13時30分 ●各20人(先着順) 申込み 当日直接施設へ 大人のための朗読の部屋 朗読体験もできます。 ●8月31日(土)14時〜16時 ●成人、30人(先着順) 申込み 当日直接施設へ 吉野町市民プラザ 〒232-0014 吉野町5-26 電話 243-9261 FAX 243-9263 休館日 8月5日(月) ホールでグランドピアノ(ヤマハS4B)を弾いてみませんか ●9月9日(月)@10時〜11時A11時15分〜12時15分B12時30分〜13時30分C13時45分〜14時45分D15時〜16時E16時15分〜17時15分F17時30分〜18時30分 ●先着順※1枠5人まで利用可※16歳未満は保護者同伴 ●1,500円/枠、2,500円/2枠※1回2枠まで可 申込み 8月12日10時から電話または直接施設へ 吉野町ダンスカップ2024の参加団体募集 11月17日(日)に開催する、U-12、U-15、一般部門に分かれて競うダンスコンテスト&ショーケースへの出演団体を募集します。 ●@ダンスコンテスト:12組(抽選)Aショーケース:8組(抽選) ●@1,000円/人A700円/人 申込み 10月11日までにウェブページまたは直接施設へ 南寿荘 〒232-0006 南太田2-32-1 電話 741-8812 FAX 741-8813 休館日 第3月曜日 趣味の教室(10月〜7年3月) ●@文学の中の美しい日本語(第1・3土曜日) A簡単!パン作り(第1火曜日) B女性の将棋教室(第1・3金曜日) Cいきいき お楽しみ塾(月に2回、不規則) D昭和歌謡でストレッチダンス(第2・4水曜日) E健康ウォーキング『中世の城跡(しろあと)を巡る旅』(第3木曜日) ※時間・内容・費用などの詳細はお問い合わせください。 ●60歳以上の市民(抽選) 申込み 8月28日(消印有効)までに往復はがき(必要事項、年齢、第1・2希望の教室名を記入)で施設へ※応募はがきは一人1枚限り 笑って楽しいSDGs 横浜市職員落語愛好会 湊家加け橋(みなとやかけはし)さんの落語や、南区「街の先生」の藤山千鶴江(ふじやまちづえ)さんによる 「動植物の世界に思いをはせる体験」でSDGsを学びます。 ●10月5日(土)10時〜11時30分 ●60歳以上の市民、30人(先着順) 申込み 9月6日9時から直接施設へ 南寿荘ゲートボール大会 予選リンク戦、決勝トーナメント戦で行うゲートボール大会です。 ●10月2日(水)・3日(木)、9時〜16時 ●60歳以上の市民で構成されたチーム(1チーム5人〜8人) 申込み 8月20日〜27日に直接施設へ 永田みなみ台公園こどもログハウス 〒232-0075 永田みなみ台4 電話・FAX 742-1169 休館日 第3火曜日 折り紙で遊ぼう 【こども】 「ペンギン」を折ります。 ●8月21日(水)15時〜16時●小学生以下、10人(先着順)※未就学児は保護者同伴 申込み 当日直接施設へ おはなしおばあちゃんと遊びましょう 【こども】 おはなし会、読み聞かせ、手遊び、わらべ歌ほか ●9月5日(木)11時〜11時30分 ●未就学児と保護者、10組(先着順) 申込み 当日直接施設へ 福祉保健センターから 区役所会場のがん検診(予約制:有料) ●乳がん:40歳以上女性・2年度に1回  9月19日(木)午前  ●予約受付:8月23日〜9月11日、13時〜16時  ●40人(先着順) 申込み・問合せ (公財)神奈川県結核予防会  電話 251-2363 健康相談・教室(予約制) ●生活習慣改善相談/禁煙相談 8月21日(水)午前、9月4日(水)午前 ●歯と口の健康相談 9月2日(月)午前 ●食生活栄養・健康相談 8月15日(木)午後、9月2日(月)午前 ●子どもの食生活相談 8月14日(水)、9月2日(月)午後 ●離乳食教室(おおむね4〜8か月児の養育者) 9月11日(水)14時〜15時  ※12組(先着順) ※申込みフォームからお申し込みください。 離乳食教室申込みフォーム ●各相談、教室とも区役所4階 健診会場 申込み・問合せ 健康づくり係  電話 341-1185  FAX 341-1189 ●アディクション家族教室  依存(アルコールなど)の問題で困っている家族のための教室です。  9月3日(火)14時〜16時 ●鶴見区役所1階 ※詳細はお問い合わせください。 申込み・問合せ 障害者支援担当  電話 341‐1142 FAX 341‐1144 ●乳幼児歯科相談(0歳児〜未就学児)  8月14日(水)9時〜11時、9月11日(水)13時〜15時  ●区役所4階 健診会場 問合せ こども家庭係  電話 341-1148 FAX 341-1145 乳幼児歯科相談 申込みフォーム