第3期横浜21 指標・目標値一覧 〇最終成果:健康寿命 No1 指標:健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間の平均(男性)、直近値:72.60年(R1)、目標値(目標):73.70年以上(R13)、目標の方向:増加、出典:厚生労働省研究班「健康寿命算定プログラム」を用いて独自算出、目標値の設定方法:健康寿命延伸プランの目標の考え方による No2 指標:健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間の平均(女性)、直近値:75.01年(R1)、目標値(目標):76.42年以上(R13)、目標の方向:増加、出典:厚生労働省研究班「健康寿命算定プログラム」を用いて独自算出、目標値の設定方法:健康寿命延伸プランの目標の考え方による 〇最終成果:健康寿命(補完的指標) No3 指標:平均寿命の増加分を上回る健康寿命の増加(男性)、直近値:-0.07年(R1)、目標値(目標):0.01年以上(R13)、目標の方向:増加、出典:厚生労働省研究班「健康寿命算定プログラム」を用いて独自算出、目標値の設定方法:国等と同値 No4 指標:平均寿命の増加分を上回る健康寿命の増加(女性)、直近値:-0.13年(R1)、目標値(目標):0.01年以上(R13)、目標の方向:増加、出典:厚生労働省研究班「健康寿命算定プログラム」を用いて独自算出、目標値の設定方法:国等と同値 No5 指標:自分が健康であると自覚している期間の平均(男性)、直近値:73.7年(R1)、目標の方向:増加、出典:厚生労働省研究班「健康寿命算定プログラム」を用いて独自算出 No6 指標:自分が健康であると自覚している期間の平均(女性)、直近値:76.03年(R1)、目標の方向:増加、出典:厚生労働省研究班「健康寿命算定プログラム」を用いて独自算出 No7 指標:日常生活動作が自立している期間の平均(介護保険データによる平均自立期間)(男性)、直近値:80.25年(R3)、目標の方向:増加、出典:厚生労働省研究班「健康寿命算定プログラム」を用いて独自算出 No8 指標:日常生活動作が自立している期間の平均(介護保険データによる平均自立期間)(女性)、直近値:84.16年(R3)、目標の方向:増加、出典:厚生労働省研究班「健康寿命算定プログラム」を用いて独自算出 〇中間成果:①生活習慣病による早世の減少 No9 指標:心血管疾患、がん、糖尿病、慢性の呼吸器系疾患に関する若年(30~69歳)年齢調整死亡率(全体)、直近値:207.4(単位:人口10万対)(R3)、目標の方向:減少、出典:人口動態統計より独自算出 No10 指標:心血管疾患、がん、糖尿病、慢性の呼吸器系疾患に関する若年(30~69歳)年齢調整死亡率(男性)、直近値:270.4(単位:人口10万対)(R3)、目標の方向:減少、出典:人口動態統計より独自算出 No11 指標:心血管疾患、がん、糖尿病、慢性の呼吸器系疾患に関する若年(30~69歳)年齢調整死亡率(女性)、直近値:143.4(単位:人口10万対)(R3)、目標の方向:減少、出典:人口動態統計より独自算出 〇中間成果:②男性の肥満や脂質異常症の改善 No12 指標:男性のメタボリックシンドローム判定の割合(男性)、直近値:31.4%(R3)、目標の方向:減少、出典:横浜市国民健康保険特定健診法定報告 No13 指標:男性のBMIの平均値(男性)、直近値:24.3(R2)、目標の方向:減少、出典:NDBオープンデータ No14 指標:男性のLDLコレステロールの平均値(男性)、直近値:127.5mg/dl(R2)、目標の方向:減少、出典:NDBオープンデータ No15 指標:男性のLDLコレステロールの要保健指導判定値(120以上)の人の割合(男性)、直近値:58.7%(R2)、目標の方向:減少、出典:NDBオープンデータ 〇中間成果:③女性の乳がんの死亡率の減少 No16 指標:女性の乳がんの75歳未満年齢調整死亡率(女性)、直近値:17.3(単位:人口10万対)(R3)、目標の方向:減少、出典:人口動態統計より独自算出 No17 指標:女性の乳がんの標準化死亡比(女性)、直近値:1.1681(単位:1=全国)(H28~R2)、目標の方向:減少、出典:人口動態統計より独自算出 〇中間成果:④糖尿病の重症化の予防 No18 指標:HbA1c8.0%以上の人の割合、直近値:1.25%(R2)、目標の方向:減少、出典:NDBオープンデータ 〇中間成果:⑤喫煙・受動喫煙の減少 No19 指標:COPD(慢性閉塞性肺疾患)の年齢調整死亡率、直近値:10.5(単位:人口10万対)(R3)、目標の方向:減少、出典:人口動態統計より独自算出 〇中間成果:⑥歯周炎の予防と改善 No20 指標:40歳以上における歯周炎を有する者の割合、直近値:65.3%(R2)、目標の方向:減少、出典:県民歯科保健実態調査 横浜市分 〇中間成果:⑦腰痛症の予防と改善 No21 指標:腰痛症で通院中の人の割合、直近値:今後把握、目標の方向:減少、出典:健康に関する市民意識調査 〇中間成果:⑧骨折・転倒により介護が必要な状態となることの減少 No22 指標:骨折・転倒が主な原因で介護保険要支援となった人の割合、直近値:19.7%(R4)、目標の方向:減少、出典:横浜市高齢者実態調査 〇中間成果:⑨高齢期の不慮の事故による死亡率の減少 No23 指標:不慮の溺死及び溺水の年齢調整死亡率、直近値:12.2(単位:人口10万対)(R3)、目標の方向:減少、出典:人口動態統計より独自算出 No24 指標:収縮期血圧が受診勧奨値(140以上)の高齢期等(60~74歳)の人の割合、直近値:24.6%(R2)、目標の方向:減少、出典:NDBオープンデータ 〇中間成果:⑩成人期・壮年期のメンタルヘルスの向上 No25 指標:心理的苦痛を感じている人の割合(うつ・不安症状を評価する自己記入式質問紙:K6で10点以上)(全体)、直近値:16.9%(R4)、目標の方向:減少、出典:こころの健康に関する市民意識調査 No26 指標:心理的苦痛を感じている人の割合(うつ・不安症状を評価する自己記入式質問紙:K6で10点以上)(20~39歳男性)、直近値:28.0%(R4)、目標の方向:減少、出典:こころの健康に関する市民意識調査 No27 指標:心理的苦痛を感じている人の割合(うつ・不安症状を評価する自己記入式質問紙:K6で10点以上)(20~39歳女性)、直近値:24.2%(R4)、目標の方向:減少、出典:こころの健康に関する市民意識調査 No28 指標:心理的苦痛を感じている人の割合(うつ・不安症状を評価する自己記入式質問紙:K6で10点以上)(40~64歳男性)、直近値:15.0%(R4)、目標の方向:減少、出典:こころの健康に関する市民意識調査 No29 指標:心理的苦痛を感じている人の割合(うつ・不安症状を評価する自己記入式質問紙:K6で10点以上)(40~64歳女性)、直近値:17.2%(R4)、目標の方向:減少、出典:こころの健康に関する市民意識調査 〇直接成果:栄養・食生活、市民の行動目標「1日3食、栄養バランスよく食べる」 No30 指標:朝食を欠食する小・中学生の割合、直近値:8.4%(R4)、目標値(目標):0%(R14)、目標の方向:減少、出典:横浜市食育目標に関する調査、目標値の設定方法:国等と同値 No31 指標:食に関心をもち、自ら健全な食生活を実践しようとしている児童生徒の割合(小学校)、直近値:92%(R4)、目標値(目標):90%以上(R7)、目標の方向:増加、出典:横浜市食育目標に関する調査、目標値の設定方法:国等と同値 No32 指標:食に関心をもち、自ら健全な食生活を実践しようとしている児童生徒の割合(中学校)、直近値:88.9%(R4)、目標値(目標):90%以上(R7)、目標の方向:増加、出典:横浜市食育目標に関する調査、目標値の設定方法:国等と同値 No33 指標:朝食を欠食する若い世代(20~30歳代)の割合(全体)、直近値:27.1%(R2)、目標値(目標):15%以下(R14)、目標の方向:減少、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:国等と同値 No34 指標:主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を1日2回以上 ほぼ毎日食べている市民の割合(全体)、直近値:34.3%(R2)、目標値(目標):50%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:国等と同値 No35 指標:1日あたりの野菜摂取量の平均値、直近値:291g(H29~R1)、目標値(目標):350g以上(R12~R14)、目標の方向:増加、出典:国民健康・栄養調査、目標値の設定方法:国等と同値 No36 指標:1日あたりの食塩摂取量の平均値、直近値:9.9g(H29~R1)、目標値(目標):7g未満(R12~R14)、目標の方向:減少、出典:国民健康・栄養調査、目標値の設定方法:国等と同値 〇直接成果:栄養・食生活、市民の行動目標「適正体重を維持する」 No37 指標:家庭で体重を測定する習慣のある者(週に1回以上)の割合(20歳以上)(全体)、直近値:52.4%(R2)、目標値(目標):58%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No38 指標:20~60歳代男性の肥満(BMI25以上)の者の割合、直近値:31.8%(H29~R1)、目標値(目標):30%未満(R12~R14)、目標の方向:減少、出典:国民健康・栄養調査、目標値の設定方法:国等と同値 No39 指標:40~60歳代女性の肥満(BMI25以上)の者の割合、直近値:21.4%(H29~R1)、目標値(目標):15%未満(R12~R14)、目標の方向:減少、出典:国民健康・栄養調査、目標値の設定方法:国等と同値 No40 指標:20~30歳代女性のやせ(BMI18.5未満)の者の割合、直近値:15.4%(H29~R1)、目標値(目標):15%未満(R12~R14)、目標の方向:減少、出典:国民健康・栄養調査、目標値の設定方法:国等と同値 No41 指標:低栄養傾向(BMI20以下)の高齢者の割合、直近値:24.2%(H29~R1)、目標値(目標):13%未満(R12~R14)、目標の方向:減少、出典:国民健康・栄養調査、目標値の設定方法:国等と同値 〇直接成果:歯・口腔、市民の行動目標「しっかり噛んで食後は歯みがき」 No42 指標:3歳児でむし歯のない者の割合(全体)、直近値:93.0%(R3)、目標値(目標):90%以上(R6)、目標の方向:増加、出典:地域保健・健康増進事業報告、目標値の設定方法:国等と同値 No43 指標:3歳児で4本以上のむし歯のある者の割合(全体)、直近値:今後把握、目標値(目標):0%(R14)、目標の方向:減少、出典:地域保健・健康増進事業報告、目標値の設定方法:国等と同値 No44 指標:12歳児でむし歯のない者の割合(全体)、直近値:68.7本(R3)、目標値(目標):72.2本以上(R14)、目標の方向:増加、出典:神奈川県・定期歯科健診結果に関する調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No45 指標:中学生における歯肉に異常のある者の割合(全体)、直近値:16.4本(R3)、目標値(目標):15.5本以下(R14)、目標の方向:減少、出典:神奈川県・定期歯科健診結果に関する調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 〇直接成果:歯・口腔、市民の行動目標「『口から食べる』を維持する」 No46 指標:20歳以上における未処置歯を有する者の割合(全体)、直近値:23%(R2)、目標値(目標):20%以下(R14)、目標の方向:減少、出典:県民歯科保健実態調査 横浜市分、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No47 指標:40歳以上における自分の歯が19歯以下の者の割合(全体)、直近値:18.4%(R2)、目標値(目標):15%以下(R14)、目標の方向:減少、出典:県民歯科保健実態調査 横浜市分、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No48 指標:20歳代から60歳代におけるオーラルフレイルの言葉を知っている者の割合(全体)、直近値:17.5%(R2)、目標値(目標):20%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:c_1年分のみデータあり No49 指標:50歳代以上におけるなんでも噛んで食べることのできる者の割合(全体)、直近値:71.8%(R2)、目標値(目標):80%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:県民歯科保健実態調査(横浜市分)、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No50 指標:80歳で20本以上の自分の歯を有する者の割合(全体)、直近値:55.6%(R2)、目標値(目標):60%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:県民歯科保健実態調査 横浜市分、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 〇直接成果:喫煙、市民の行動目標「タバコの害を学ぶ・吸い始めない」 No51 指標:20歳未満と同居する者の喫煙率(全体)、直近値:18.6%(R2)、目標値(目標):14%以下(R14)、目標の方向:減少、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No52 指標:20歳未満と同居する者の喫煙率(男性)、直近値:25.9%(R2)、目標値(目標):19%以下(R14)、目標の方向:減少、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No53 指標:20歳未満と同居する者の喫煙率(女性)、直近値:10.1%(R2)、目標値(目標):9%以下(R14)、目標の方向:減少、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No54 指標:20歳代の喫煙率(全体)、直近値:12.7%(R4)、目標値(目標):8%以下(R13)、目標の方向:減少、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No55 指標:20歳代の喫煙率(男性)、直近値:20.0%(R4)、目標値(目標):14%以下(R13)、目標の方向:減少、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No56 指標:20歳代の喫煙率(女性)、直近値:6.3%(R4)、目標値(目標):2%以下(R13)、目標の方向:減少、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 〇直接成果:喫煙、市民の行動目標「禁煙にチャレンジ」 No57 指標:喫煙者のうちタバコを今すぐやめたい人の割合、直近値:11.3%(R2)、目標値(目標):11.3%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No58 指標:20歳以上の喫煙率(全体)、直近値:13.1%(R4)、目標値(目標):12%以下(R13)、目標の方向:減少、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:国等と同値 No59 指標:20歳以上の喫煙率(男性)、直近値:19.7%(R4)、目標値(目標):18.5%以下(R13)、目標の方向:減少、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No60 指標:20歳以上の喫煙率(女性)、直近値:6.6%(R4)、目標値(目標):5.5%以下(R13)、目標の方向:減少、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 〇直接成果:飲酒、市民の行動目標「飲酒のリスクを学ぶ・飲み始めない」 No61 指標:習慣的に飲酒をしていない(週2日以下)20歳代の割合(全体)、直近値:86%(R2)、目標値(目標):92%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No62 指標:習慣的に飲酒をしていない(週2日以下)20歳代の割合(男性)、直近値:80.2%(R2)、目標値(目標):83%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No63 指標:習慣的に飲酒をしていない(週2日以下)20歳代の割合(女性)、直近値:89.2%(R2)、目標値(目標):96%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 〇直接成果:飲酒、「適度な飲酒量を知る・『飲み過ぎない』を心がける」 No64 指標:飲酒習慣する人のうち、1日当たりの純アルコール摂取量が男性40g以上、女性20g以上の者の割合(男性)、直近値:16.4%(R2)、目標値(目標):12%以下(R14)、目標の方向:減少、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No65 指標:飲酒習慣する人のうち、1日当たりの純アルコール摂取量が男性40g以上、女性20g以上の者の割合(女性)、直近値:13.5%(R2)、目標値(目標):8%以下(R14)、目標の方向:減少、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No66 指標:毎日飲酒する者の割合、直近値:16.2%(R2)、目標値(目標):14%以下(R14)、目標の方向:減少、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 〇直接成果:運動、市民の行動目標「体を動かすことを楽しむ」 No67 指標:週3回以上、授業以外に運動やスポーツをする子どもの割合(小・中学生)、直近値:40.9%(R4)、目標値(目標):50%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:横浜市体力運動能力調査、目標値の設定方法:国等と同値 No68 指標:運動(体を動かす遊びを含む)やスポーツをすることが好きな子どもの割合(小学男子)、直近値:69.9%(R4)、目標値(目標):71%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:スポーツ庁全国体力運動調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No69 指標:運動(体を動かす遊びを含む)やスポーツをすることが好きな子どもの割合(小学女子)、直近値:54.7%(R4)、目標値(目標):55%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:スポーツ庁全国体力運動調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No70 指標:運動(体を動かす遊びを含む)やスポーツをすることが好きな子どもの割合(中学男子)、直近値:63%(R4)、目標値(目標):65%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:スポーツ庁全国体力運動調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No71 指標:運動(体を動かす遊びを含む)やスポーツをすることが好きな子どもの割合(中学女子)、直近値:45.4%(R4)、目標値(目標):46%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:スポーツ庁全国体力運動調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 〇直接成果:運動、市民の行動目標「日常の中で『こまめに』動く」 No72 指標:健康のために、意識して体を動かしたり、運動したりしている市民の割合、直近値:52.9%(R2)、目標値(目標):65%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No73 指標:20~64歳で1日の歩数が8000歩以上の人の割合(全体)、直近値:46.4%(H29~R1)、目標値(目標):50%以上(R12~R14)、目標の方向:増加、出典:国民健康・栄養調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No74 指標:20~64歳で1日の歩数が8000歩以上の人の割合(男性)、直近値:49.6%(H29~R1)、目標値(目標):55%以上(R12~R14)、目標の方向:増加、出典:国民健康・栄養調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No75 指標:20~64歳で1日の歩数が8000歩以上の人の割合(女性)、直近値:44.0%(H29~R1)、目標値(目標):45%以上(R12~R14)、目標の方向:増加、出典:国民健康・栄養調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No76 指標:65歳以上で1日の歩数が6000歩以上の人の割合(全体)、直近値:39.2%(H29~R1)、目標値(目標):48%以上(R12~R14)、目標の方向:増加、出典:国民健康・栄養調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No77 指標:65歳以上で1日の歩数が6000歩以上の人の割合(男性)、直近値:44.2%(H29~R1)、目標値(目標):50%以上(R12~R14)、目標の方向:増加、出典:国民健康・栄養調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No78 指標:65歳以上で1日の歩数が6000歩以上の人の割合(女性)、直近値:34.7%(H29~R1)、目標値(目標):46%以上(R12~R14)、目標の方向:増加、出典:国民健康・栄養調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No79 指標:通勤、仕事、家事などで、座っている時間が長い人の割合(全体)、直近値:今後把握、目標値(目標):今後検討、目標の方向:減少、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:e_データがない 〇直接成果:運動、市民の行動目標「定期的に『しっかり』運動する」 No80 指標:20~64歳で、1回30分・週に2回以上の運動(同等のものを含む)を1年間継続している者の割合(全体)、直近値:26.9%(R2)、目標値(目標):30%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No81 指標:20~64歳で、1回30分・週に2回以上の運動(同等のものを含む)を1年間継続している者の割合(男性)、直近値:30.4%(R2)、目標値(目標):35%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No82 指標:20~64歳で、1回30分・週に2回以上の運動(同等のものを含む)を1年間継続している者の割合(女性)、直近値:22.7%(R2)、目標値(目標):25%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No83 指標:65歳以上で、1回30分・週に2回以上の運動(同等のものを含む)を1年間継続している者の割合(全体)、直近値:44.1%(R2)、目標値(目標):50%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No84 指標:65歳以上で、1回30分・週に2回以上の運動(同等のものを含む)を1年間継続している者の割合(男性)、直近値:41.2%(R2)、目標値(目標):50%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No85 指標:65歳以上で、1回30分・週に2回以上の運動(同等のものを含む)を1年間継続している者の割合(女性)、直近値:46.9%(R2)、目標値(目標):50%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 〇直接成果:休養・こころ、市民の行動目標「早寝・早起き、ぐっすり睡眠」 No86 指標:1日の睡眠時間が6時間未満の小学生の割合(小学5年生男子)、直近値:6.9%(R4)、目標値(目標):5%以下(R14)、目標の方向:減少、出典:横浜市立小中学校児童生徒の体力・運動能力調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No87 指標:1日の睡眠時間が6時間未満の小学5年生の割合(小学5年生女子)、直近値:5.5%(R4)、目標値(目標):5%以下(R14)、目標の方向:減少、出典:横浜市立小中学校児童生徒の体力・運動能力調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No88 指標:ぐっすり眠ることができる日が週6日以上の小学生の割合(小学5年生男子)、直近値:58.9%(R4)、目標値(目標):65%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:横浜市立小中学校児童生徒の体力・運動能力調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 No89 指標:ぐっすり眠ることができる日が週6日以上の小学生の割合(小学5年生女子)、直近値:59.1%(R4)、目標値(目標):65%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:横浜市立小中学校児童生徒の体力・運動能力調査、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 〇直接成果:休養・こころ、市民の行動目標「睡眠の質を高める・ストレスに気付き、対処する」 No90 指標:睡眠で休養が取れている人の割合(20~59歳男性)、直近値:70.3%(R2)、目標値(目標):75%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:国等と同値 No91 指標:睡眠で休養が取れている人の割合(20~59歳女性)、直近値:70.2%(R2)、目標値(目標):75%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:国等と同値 No92 指標:睡眠で休養が取れている人の割合(60歳代全体)、直近値:81.2%(R2)、目標値(目標):90%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:国等と同値 No93 指標:睡眠時間が6~9時間の人の割合(20~59歳男性)、直近値:今後把握、目標値(目標):60%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:国等と同値 No94 指標:睡眠時間が6~9時間の人の割合(20~59歳女性)、直近値:今後把握、目標値(目標):60%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:国等と同値 No95 指標:睡眠時間が6~8時間の人の割合(60歳代全体)、直近値:今後把握、目標値(目標):60%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:国等と同値 No96 指標:悩みやストレスがあるが相談できないでいる人の割合(15~64歳)、直近値:6.5%(R4)、目標値(目標):4.5%以下(R13)、目標の方向:減少、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No97 指標:横浜健康経営認証事業所のうちメンタルヘルスに取り組んでいる事業所の割合、直近値:今後把握、目標値(目標):今後検討、目標の方向:増加、出典:横浜健康経営認証申請時アンケート、目標値の設定方法:e_データがない 〇直接成果:休養・こころ、市民の行動目標「つながりを大切にする」 No98 指標:周囲の人々は困った時に助けてくれると思う人の割合、直近値:今後把握、目標値(目標):今後検討、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:e_データがない No99 指標:地域の人々と関わりを持とうと思う人の割合、直近値:49.1%(R2)、目標値(目標):55.5%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No100 指標:地域の人々とのつながりが強いと思う人の割合、直近値:今後把握、目標値(目標):45%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:国等と同値 〇直接成果:暮らしの備え、市民の行動目標「自然災害等の『もしもの』健康リスクに備える」 No101 指標:健康を維持するための災害時の備えをしている人の割合(解熱鎮痛剤等の常備薬)、直近値:20.0%(R2)、目標値(目標):30%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:c_1年分のみデータあり No102 指標:健康を維持するための災害時の備えをしている人の割合(服用中の薬)、直近値:5.2%(R2)、目標値(目標):10%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:c_1年分のみデータあり No103 指標:健康を維持するための災害時の備えをしている人の割合(口腔ケア用品)、直近値:19.6%(R2)、目標値(目標):30%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:c_1年分のみデータあり No104 指標:健康を維持するための災害時の備えをしている人の割合(体温計)、直近値:今後把握、目標値(目標):今後検討、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:e_データがない No105 指標:いつでもどこでも実施できる体操やストレッチ等の実施を習慣にしている人の割合、直近値:今後把握、目標値(目標):今後検討、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:e_データがない 〇直接成果:暮らしの備え、市民の行動目標「屋内で生じる『まさか』の事故を防ぐ」 No106 指標:ヒートショックの予防方法を知っている人の割合、直近値:今後把握、目標値(目標):今後検討、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:e_データがない No107 指標:自宅で血圧を毎日測定する習慣のある人の割合(60歳代全体)、直近値:20.5%(R2)、目標値(目標):29.5%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:c_1年分のみデータあり No108 指標:過去1年間に転倒したことがある高齢者の割合(要支援・要介護認定のない65歳以上)、直近値:21.7%(R4)、目標値(目標):18.5%以下(R13)、目標の方向:減少、出典:横浜市高齢者実態調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No109 指標:横浜健康経営認証事業所のうち腰痛予防に取り組んでいる事業所の割合、直近値:今後把握、目標値(目標):今後検討、目標の方向:増加、出典:横浜健康経営認証申請時アンケート、目標値の設定方法:e_データがない 〇直接成果:健康診査、市民の行動目標「1年に1回、健診を受ける」 No110 指標:特定健診受診率(40歳以上の横浜市国民健康保険加入者)(全体)、直近値:24.7%(R3)、目標値(目標):40.5%以上(R11)、目標の方向:増加、出典:横浜市国民健康保険特定健診法定報告、目標値の設定方法:国等と同値 No111 指標:75歳の市健康診査受診率、直近値:13.7%(R3)、目標値(目標):24.1%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:独自算出、目標値の設定方法:c_1年分のみデータあり 〇直接成果:がん検診、市民の行動目標「定期的にがん検診を受ける」 No112 指標:胃がん検診受診率(50~69歳の過去2年間)(全体)、直近値:50.2%(R4)、目標値(目標):60%以上(R10)、目標の方向:増加、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:国等と同値 No113 指標:胃がん検診受診率(50~69歳の過去2年間)(男性)、直近値:57.1%(R4)、目標値(目標):60%以上(R10)、目標の方向:増加、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:国等と同値 No114 指標:胃がん検診受診率(50~69歳の過去2年間)(女性)、直近値:43.6%(R4)、目標値(目標):60%以上(R10)、目標の方向:増加、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:国等と同値 No115 指標:肺がん検診受診率(40~69歳の過去1年間)(全体)、直近値:49.2%(R4)、目標値(目標):60%以上(R10)、目標の方向:増加、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:国等と同値 No116 指標:肺がん検診受診率(40~69歳の過去1年間)(男性)、直近値:54.8%(R4)、目標値(目標):60%以上(R10)、目標の方向:増加、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:国等と同値 No117 指標:肺がん検診受診率(40~69歳の過去1年間)(女性)、直近値:43.9%(R4)、目標値(目標):60%以上(R10)、目標の方向:増加、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:国等と同値 No118 指標:大腸がん検診受診率(40~69歳の過去1年間)(全体)、直近値:48.6%(R4)、目標値(目標):60%以上(R10)、目標の方向:増加、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:国等と同値 No119 指標:大腸がん検診受診率(40~69歳の過去1年間)(男性)、直近値:52.0%(R4)、目標値(目標):60%以上(R10)、目標の方向:増加、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:国等と同値 No120 指標:大腸がん検診受診率(40~69歳の過去1年間)(女性)、直近値:45.6%(R4)、目標値(目標):60%以上(R10)、目標の方向:増加、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:国等と同値 No121 指標:乳がん検診受診率(40~69歳の過去2年間)(女性)、直近値:50.5%(R4)、目標値(目標):60%以上(R10)、目標の方向:増加、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:国等と同値 No122 指標:子宮頸がん検診受診率(20~69歳の過去2年間)(女性)、直近値:43.6%(R4)、目標値(目標):60%以上(R10)、目標の方向:増加、出典:国民生活基礎調査(横浜市分)、目標値の設定方法:国等と同値 〇直接成果:歯科健診、市民の行動目標「定期的に歯のチェック」 No123 指標:妊婦歯科健康診査受診率(女性)、直近値:43%(R3)、目標値(目標):40%以上(R6)、目標の方向:増加、出典:地域保健・健康増進事業報告、目標値の設定方法:国等と同値 No124 指標:20歳代から60歳代における過去1年間に歯科健診を受けた者の割合(全体)、直近値:48.2%(R2)、目標値(目標):55%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 〇直接成果:糖尿病等の疾患、市民の行動目標「検査結果に応じた生活習慣の改善・早期受診・治療継続」 No125 指標:HbA1cの名称とその意味を知っている人の割合、直近値:今後把握、目標値(目標):今後検討、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:e_データがない No126 指標:糖尿病と診断された人の治療継続者の割合、直近値:67.4%(R2)、目標値(目標):75%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:国等と同値 〇直接成果:食環境づくり、環境づくりの目標「健康への関心の有無にかかわらず、誰もが栄養バランスのよい食事ができる食環境を整える」 No127 指標:栄養バランスのよい食事を選択できる環境づくりに資する取組を行っている店舗数、直近値:今後把握、目標値(目標):今後検討、目標の方向:増加、出典:今後、把握する枠組みの整備、目標値の設定方法:e_データがない 〇直接成果:給食施設の栄養管理、環境づくりの目標「給食施設がその利用者を対象に、食事の提供を通して、健康の保持増進、疾病の予防、望ましい食習慣の形成をおこなうことができる環境と整える」 No128 指標:給食利用者による給食内容の評価の実施の割合、直近値:66.5%(R4)、目標値(目標):68%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:栄養管理報告書、目標値の設定方法:b_2年分以上データあり悪化傾向 No129 指標:非常食糧を備蓄している給食施設の割合、直近値:93.1%(R4)、目標値(目標):98.8%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:栄養管理報告書、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 〇直接成果:受動喫煙防止対策、環境づくりの目標「あらゆる場における受動喫煙機会の減少」 No130 指標:非喫煙者のうち日常生活の中で受動喫煙の機会を有する者の割合(路上)、直近値:26.6%(R2)、目標値(目標):24.3%以下(R14)、目標の方向:減少、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:c_1年分のみデータあり No131 指標:非喫煙者のうち日常生活の中で受動喫煙の機会を有する者の割合(職場内)、直近値:8.7%(R2)、目標値(目標):7.3%以下(R14)、目標の方向:減少、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:c_1年分のみデータあり No132 指標:非喫煙者のうち日常生活の中で受動喫煙の機会を有する者の割合(飲食店)、直近値:8.6%(R2)、目標値(目標):7.2%以下(R14)、目標の方向:減少、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:c_1年分のみデータあり No133 指標:非喫煙者のうち日常生活の中で受動喫煙の機会を有する者の割合(公園)、直近値:5.2%(R2)、目標値(目標):3.9%以下(R14)、目標の方向:減少、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:c_1年分のみデータあり No134 指標:非喫煙者のうち日常生活の中で受動喫煙の機会を有する者の割合(家庭内)、直近値:8.5%(R2)、目標値(目標):7.1%以下(R14)、目標の方向:減少、出典:健康に関する市民意識調査、目標値の設定方法:c_1年分のみデータあり 〇直接成果:職場における健康づくり、環境づくりの目標「健康経営に取り組む事業所を増やす」 No135 指標:横浜健康経営認証新規認証事業所数(累計)、直近値:1104事業所(R4)、目標値(目標):1854事業所以上(R14)、目標の方向:増加、出典:横浜健康経営認証、目標値の設定方法:a_2年分以上データあり改善傾向 〇直接成果:職場における健康づくり、環境づくりの目標「健康経営の取組により従業員の健康状態が改善したと感じる事業所を増やす」 No136 指標:健康状態の改善を感じている横浜健康経営認証クラスAA、クラスAAA認証事業所の割合、直近値:43.9%(R4)、目標値(目標):48%以上(R14)、目標の方向:増加、出典:横浜健康経営認証申請時アンケート、目標値の設定方法:c_1年分のみデータあり